たたた工作室は壁掛けオブジェやブローチを作って販売しておりますが、
今後の目標として、家庭用発電システムを作りたいと思います。
2011年4月25日月曜日
2011年4月18日月曜日
自問自答・・・震災後の日々について
![]() |
停電が続き、夜はろうそくの元で食事をとりました。 |
twitter等ではコメントしておりましたが、震災後は制作等の繊細な作業が
困難であったので、たたた工作室の活動は一切停止しておりました。
一応報告いたします。
私、加藤高志は無事で、家族も無事です。
実家兼工場(本業の看板業の工場です)は建屋1階が浸水しました。
工場の機械工具等がことごとく浸水したため、それらのメンテナンス作業と
看板撤去等の仕事をこなす日々が続いておりました。
はじめは電気も水も満足に使えない状態だったため、なかなかはかどりません
でしたが、水道が復旧したタイミングで機械のモーター等を分解・洗浄・
メガー測定・再組み込みを行うなどして、概ねの機械は動くようになり、
なんとか作業ができる状態までこぎ着けました!
震災後、感情が冷静な状態にロックされた感じになりました。
周囲の状況を目にしても何も感じないし、ただ「いかにして生き伸びるか」
ということを考えて行動する日々という感じだったと思います。
かなりタイトな生活でしたが、それは案外心地よい感覚も一部ではありました。
それでも、友人たちから大量の支援物資が届いたときには、
言いようのない想いがあり、自分は支えられているなと実感しました。
(ありがとう…。)
![]() |
心優しき友人たちが支援物資を届けてくれました。 |
震災で様々な状況が変わりました。
(自分だけではなく、世界中が変化するのでしょうが…。)
震災直後のドライな感情のもとでは、今まで作った作品が届かないものの
ような気がして、何なんだろうと思いましたが、
最近、部屋の模様替えをして、やっと何か落ち着きを取り戻し、
新しいことをはじめようという気分になっています。
だから、この「たたた工作室」の活動も一歩づつコツコツ進んで行くのだと
思います。
![]() |
アルパカが語るのは、the pillowsのある曲の歌詞です。 |
東日本大震災で被災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)